握力を強くする!

握力を鍛えることは、日常生活のちょっとした動作で役に立つだけでなく、運動パフォーマンスの向上、脳の活性化などにもつながります。

  • マシンを使った筋トレの質を高めることができる
  • 二の腕をすらっと細くすることができる
  • 道具を使ったスポーツでコントロールの質が高まる
  • 日常生活を快適に過ごせる
  • 脳が活性化され、認知症予防になる

握力は、ものを持つ(握る)ときや瓶のふたを開けるとき以外にも、食事をするとき、字を書くときなど日常の何気ないシーンでも使っている力です。日常生活ではさりげなく、されど重要な役割を果たしている握力ですが、年を重ねて筋肉量が減っていくと、握力が弱くなることがあります。

また、握力は指や手の力だけでなく、腕や脚など全身の筋力とも深く関係しています。全身の筋肉量を表す指標になるとも言われており、加齢によって筋力や身体機能が著しく低下した状態である「サルコペニア」を判断する評価方法にも採用されています。

前腕筋群を鍛えよう!

握力につながる指や手の筋肉は、手首から肘までの前腕部にある「前腕筋群」の筋肉が深く関係しています。前腕筋群は複数の筋肉をまとめた総称で、手関節を曲げる役割を担っている筋肉はおもに次の5つです。

  • 長橈側手根伸筋(ちょうとうそくしゅこんしんきん)
  • 短橈側手根伸筋(たんとうそくしゅこんしんきん)
  • 尺側手根伸筋(しゃくそくしゅこんしんきん)
  • 指伸筋(ししんきん)
  • 小指伸筋(しょうししんきん)

このほかにも、前腕の手首近くには指の伸筋群が存在しているため、握力を高めたいなら前腕を鍛えることがカギになります!トレーニングメニューを選ぶときは、前腕を鍛えられる筋トレをチョイスして取り組んでみましょう。

ダンベルなどの器具を使った握力の鍛え方

リストカール

ダンベルを持って手首を曲げる動作で握力を鍛える「リストカール」

初めから重いダンベルを使ってしまうとケガをするので、軽い重りから始めるようにしましょう

リストカールのやり方

  1. ダンベルを持って椅子に座る
  2. 手のひらを上に向けた状態で、前腕を太もも上に固定する
  3. 手首だけを使ってゆっくりとダンベルを上下させる

リストカールのコツ

  • ゆっくりと行う
  • 可動域をフルに使う
  • 最初は軽めの重りで行う

ハンドクリップ

ハンドグリップという器具を使って握力を鍛える、定番の筋トレグッズです。ものを握る力だけでなく、掴む力も強化することができます

  1. 片手にハンドグリップを持ちます。
  2. ハンドグリップを握って、器具の持ち手同士が近づくようにゆっくり力を入れましょう。
  3. 力いっぱい握ったら、ゆっくりと手を広げます。
  4. 3~4を繰り返し行い、反対の手も同様に取り組みます。

手を開くときは、ハンドグリップのバネの反動を使わないようにして、手の力をほどよくキープしながら開くようにしましょう。
ハンドグリップは商品によって強度が選べるので、無理なく続けられる強度のものを購入してくださいね。

プレートピンチ

  1. プレートを指で持つ(簡単にできる人は、プレート2枚を重ねて持つ)
  2. 30秒キープする
  3. 30秒を1セットとして、3セット行う

プレートピンチのコツ

  • 足の上にプレートを落とさないように注意する
  • 手のひらではなく、指で持つことを意識する
  • 肩や腕がリラックスできるような位置でプレートを持つ

腕の筋肉の見栄えを良くするためには、握力を鍛え、前腕をたくましくすることも重要となってきます。

普段の筋トレでも自然と負荷のかかる筋肉ですので、疎かになってしまいがちですが、集中して鍛えることで効果が目に見えてきます。

また、他の部位のトレーニングに取り組む時にもパフォーマンスがアップして、効率を上げることができますので、ぜひ今までやってこなかったという方もトレーニングに取り入れてみてください!









アクセス

〒567-0031 大阪府茨木市春日1-16-63
(谷川記念病院の横になります)
電話番号:072-657-8283
スタッフ対応時間
月曜日〜土曜日9:00〜21:00
日曜日・祝日9:00〜17:30

 

PAGE TOP