卵は半熟の方が消化吸収がいい?

卵は、栄養成分が豊富なことで有名ですよね。卵を生で食べることもあれば、焼いたり、茹でてゆで卵にしたりなど、いろいろな調理方法でおいしく食べることができます。

そんな卵ですが、実は生の卵とゆで卵、そして温泉卵など、調理法によって消化吸収が変わります。

卵のカロリー

卵のカロリーは、1個で約60〜90kcalとなっています。卵にはS、M、Lのサイズがあり、それぞれで少し数値が違います。

  • S・・・60kcal(可食部40g当たり)
  • M・・・79kcal(可食部52g当たり)
  • L・・・91kcal(可食部60g当たり)

SサイズとMサイズの卵を比べると、約30kcalの違いがあることがわかりますね。また、卵を白身と黄身で分けた場合にも、カロリーが違ってきます。たとえば、Lサイズの卵の黄身と白身のカロリーを見てみると…

  • 全卵・・・91kcal
  • 黄身・・・70kcal
  • 白身・・・20kcal

このような違いがあります。黄身の方が、圧倒的にカロリーが高いということですね。でもカロリーが高いということは、その分栄養成分が多いと言い換えることもできます。そのため、食べすぎに注意しながら、上手に取り入れていきたいですね。

たまごには人間に必要な栄養素がぎっしり!

たまごにはビタミンCと食物繊維以外の栄養素がほぼ含まれています。

特にすぐれている栄養素は次のとおりです。

アミノ酸

タンパク質を構成するアミノ酸。そのなかでも特に人間に必要な「必須アミノ酸」がたまごにはバランス良く含まれています。

レシチン

脳組織の活性化や老化を防ぐと言われている「コリン」と呼ばれる成分が含まれているレシチン。動脈硬化や肝機能の向上をはじめ、脂質の代謝を活発にするなどの作用があります。

コラーゲン

コラーゲンの主原料である「アミノ酸」がたまごには多く含まれています。毎日の食生活に取り入れることで、ツヤとハリのある美しい肌へ導く、女性にうれしい栄養素ですね。

ビタミン群

体をつくるうえでのエネルギー源となるビタミンは、健康維持には欠かせない成分です。またビタミンには、他の栄養素がうまく働くための「橋渡し」的存在でもあります。たまごにはビタミンA、B1、B2、D、Eなどのビタミン群が豊富に含まれています。

この他にも葉酸や鉄、カルシウムなど体によい栄養素が多く含まれています。

卵の加熱による消化時間の違い

風邪をひいて食欲がない時や胃腸の調子が悪い時、何を食べるか迷いますよね。胃や腸に負担がかからないように、おかゆやうどんなどを食べる方も多いのではないでしょうか。
ただおかゆやうどんなどの炭水化物はエネルギー源になるものの、身体を作る材料のたんぱく質は不足しがち。筋肉は常に分解と再生を繰り返しているので、毎回の食事でたんぱく質は取り入れたいところです。
卵はたんぱく質の中でも脂質や食物繊維が多くない為、消化にやさしいと言われています。また前述したように、完全栄養食と言われるくらい様々な栄養を含んでいるので、ぜひ取り入れたい食品です。ただし加熱の仕方によって消化の時間が異なります。

<消化にかかる時間>

  • 半熟卵 1時間半
  • ゆで卵 2時間半
  • 生卵 2時間45分

加熱をしていない生卵でも、加熱をしっかりしているゆで卵でもなく、実は半熟卵が一番消化しやすいです。続いてゆで卵、生卵の順で消化に時間がかかります。これは、半熟卵のように少し加熱されることで卵のたんぱく質が変性し、消化酵素の影響を受けやすくなるので。ただゆで卵のように完全に加熱されてしまうと、たんぱく質が凝固してしまい、消化に時間がかかると言われています。

胃腸に負担をかけたくない時は、うどんやおかゆに落とす卵は完全に加熱せず、半熟の状態で食べると消化にやさしいです!









アクセス

〒567-0031 大阪府茨木市春日1-16-63
(谷川記念病院の横になります)
電話番号:072-657-8283
スタッフ対応時間
月曜日〜土曜日9:00〜21:00
日曜日・祝日9:00〜17:30

 

PAGE TOP